top of page

ずっと物件が売れなかったら、家具インテリアも、レンタルではなく買ったほうが得だったと後悔すると思うのですが?

  • 執筆者の写真: STAFF
    STAFF
  • 2022年7月8日
  • 読了時間: 1分

ごもっともです。


商品やプランにもよりますが、おおよそ、1年以上レンタルし続けると(1年以上売れないと)、買った場合よりもレンタル料のほうが高くなるケースが出ます。


私どもは、1年も経過してしまう前に、

① 販売状況の確認

② 場合によっては、家具インテリアの変更や撮影の撮り直し

を行います。


意外と多いのが、ネットでも仲介さんからも、全く反応がなくなっているのに何もしていなかった というケースです。

営業さんも忙しいですし、気付かずに時間がたってしまっている事もあります。

基本的な、物件の掃除、空気の入替え を行ったり、別途相談になりますがインテリア小物だけでも交換をおすすめしています(季節が夏から冬になれば、涼し気なブルー系のインテリアは”寒そう”になっています)


また、最初から1年以上ご利用する予定の場合は、レンタルではなく購入をおすすめしています。

レンタルは決められた在庫商品から選んでプランしますので、購入のほうが、より物件に合った最適なインテリアで仕上げることができるからです。


株式会社ステージングサービス

大阪府大阪市東淀川区菅原2丁目11-11

TEL:06-6160-3555

FAX 06-6160-3556


お問い合わせページはこちら

関連記事

すべて表示
下見にはスタッフが同行しないといけないでしょうか??

同行しなくても大丈夫です! 新築やリノベーション物件では、 ・実際に家具を置いた場合、狭いと感じるかどうか (図面ではOKでも、実際の”感覚”は意外と違うものです) ・窓からの光の加減で、色はどの程度違うか ・臭いはどうか ・風通しはどうか...

 
 
 
仲介物件なのですが、費用を売り主さまに支払っていただくことは可能でしょうか??

可能です! 「ホームステージング」というと、”買取再販のマンションや、分譲住宅に、家具インテリアを入れること”と思われる方がいますが、違います。 (参照 : モデルルームとホームステージングの違いって何??? →  ) 家を売りやすくする(早く売れる、高い値段で売れる)ため...

 
 
 

Comments


bottom of page